menu

 

社会福祉法人多摩福祉会は、TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所です。

 

 

 

オンライン就職説明会へのエントリーは、こちらのページ下部にございます

「応募フォーム」備考欄に参加ご希望日を明記の上、送信してください。

※施設見学ご希望の方は、お問合せフォームに見学希望施設・希望日(複数)をご記入ください。

オンラインでの施設見学も行っております。

 

求人パンフレットはこちらから。

 

 

 

オンライン就職説明会

4月20日(木) 

♬お気軽にご参加ください♬

18:00~18:45

 

 

 

★2024年度★採用求人情報

新園開園につき大量募集!!

 

◆募集人数◆ 

保育士20名 栄養士1名 看護師2名

ご見学・オンライン就職説明会へのご参加をお待ちしております!!

ご希望の方は「お問合せ」ページのフォームもしくは

メール(tamafukushikai@gmail.com)にてお気軽にご連絡ください。

 

◆採用試験日◆ 

  • 5月13日(土)

 

(詳細は求人票をご覧ください)

↑↑ 面接のようす ↑↑

(※現在は新型コロナウイルス感染防止のため、全員がマスク着用・アクリルのパーテーションを使用し、距離も離しています)

※対面面接 もしくは リモート面接が選択できます。(栄養士の方は対面面接のみとなります。遠方の方はご相談ください)
※法人履歴書はこちらからダウンロードしてください。
 

◆書類選考用レポート課題(保育士)◆ 

次のいずれかのテーマを1つ選択して、800字~1000字以内で論述しなさい。

① 子どもはなかまのなかで育ちあうと言われる。そのことについてあなたの意見を述べなさい。
② 3歳未満の子どもを持つ母親が働きながら子育てをすることについて、賛否の意見がある。あなたの見解を示し、その理由を述べなさい。
③ これまでのあなたの保育実践を振り返り、エピソードを踏まえて大切にしてきた点及び課題を述べなさい。

 

◆書類選考用レポート課題(栄養士)◆ 

次のいずれかのテーマを1つ選択して、800字~1000字以内で論述しなさい。

① 1. あなたが目指す保育所給食栄養士像はどのようなものでしょうか。具体的に述べなさい。
② 保育園給食の果たす役割について、あなたの思うところを述べなさい。
③ 子どもの食アレルギーへの対応について、これまで学んできたこと経験してきたことを基に、あなたの意見を述べなさい。

 

◆書類選考用レポート課題(看護師)◆ 

次のいずれかのテーマを1つ選択して、800字~1000字以内で論述しなさい。

①保育園の健康管理、医療の仕事をするにあたって、保育士や栄養士との連携、そのあり方について、あなたの意見を述べなさい。
②子育てしながら働いた自らの経験を通して悩んだ事例やその時の対処方法をあげ、子どもの健康管理と親支援のあり方について、あなたの考えを述べなさい。
③働く職員の健康管理(メンタル含む)は重要な仕事ですが、保育現場職員の健康管理はどうあるべきか、医療職としてあなたの意見を述べなさい。

 

 

◆賃金等(例 保育士・正職員)

基本賃金(2023年度)※処遇改善手当含む
短期大学卒         234,300 円
短期大学3年卒   240,100円 
大学卒               245,700 円 
    ※職務経験者は前歴評価を行った上で個別に決定します。
  【大学卒モデル基本給 5 年後 278,800 円 10 年後 317,000 円】   
◇アパートなど賃貸住宅に居住する場合は、80,000円程度の保育士等宿舎借上げ制度の補助金があります。多摩市は人数制限があります。  ただし、国自治体の施策によって変更する場合があります。 
◇上記の保育士等宿舎借上げ制度補助金を利用する場合、処遇改善手当額は変更となります
 
賞与
年間 4.0ヶ月【3.36 ヶ月+処遇改善手当(0.64ヶ月)】
 
● 休日
※変形労働時間制を適用される職員の休日は勤務割表によって示します。
(2023年度休日 勤務時間7.5H/日=110日 7.75H/日=122日)
・毎日曜日 ・国民の祝日 ・年末年始(12月29日~1月3日)  
※土曜日は各施設の週労働時間によって定めます。
● 有給休暇(正職員)
1年目 12 日  3年目16日(2021年度取得平均取得率 91%) 
● その他充実の休暇制度
夏期休暇:6日間 健康管理休暇(5日)・感染症特別休暇(1疾病につき7日)・結婚休暇(5日)・出産支援休暇(出産1回につき2日)
自主研修休暇(2日)・長期勤続休暇(勤続10年=連続2日 20年・30年=連続5日)・指定難病罹患者並びにがん患者就労支援休暇(月1回)

● 女性に優しい安心して働き続けられる制度

産前産後休業(産前産後8週 法定では産前6週)・母子保健健診休暇・妊娠症状対応休暇・妊産婦通勤休暇・育児休業・介護休業(※取得職員多数)
 
 
 
● 書類提出先及び連絡先
〒155-0031
世田谷区北沢2丁目36-9 ベル下北沢4階
社会福祉法人多摩福祉会事務局
電話03-6804-8345  担当:岡田
 
● 選考方法
書類選考・面接(面接員3名)・実技試験(栄養士、調理師のみ)

※交通費支給あり 詳しくは求人票をご覧ください。

● 施設見学
見学をご希望の方は、「お問合せページ」より見学希望園・希望日(複数)をお知らせください。

 

各施設の動画がご覧いただけます!

■こぐま保育園  

■砧保育園  

□上北沢こぐま保育園

 

 ● 有期契約職員   若干名   ※有期契約職員の求人については直接各施設にお問合せください。
 

詳しくは下記求人票をご覧ください。

社会福祉法人多摩福祉会求人票(PDF ファイル )

法人履歴書(PDFファイル)

自己申告書(PDFファイル)

青少年雇用情報シート(PDFファイル)

応募フォーム

お名前
ふりがな
メールアドレス
メールアドレス確認
郵便番号
住所1
住所2(建物名称など)
お電話番号
性別
生年月日

例:2001.01.01

希望職種
備考

保存